Wednesday, December 24, 2008

stuffit.comが消滅、smithmicro.comへのリダイレクトに

今日気がついたんですが、いつのまにかstuffit.comがなくなっていました。で、smithmicro.comへのリダイレクトになっていて、 なんだそれ? 社名はAlladinじゃないの? とおもったら、Aladdin Systemsは2004年にAladdin Knowledge Systemsという他の会社から なまえがかぶってるで! と言う訴訟を起こされて、Allume Systems って言う名前に変更になってたらしい。知らなかった。さらにAllume Systemsは2005年にSmith Micro Softwareに買収された。えー、ぜんぜん知らなかった ^^;

Smith Micro Softwareってのは、FAXstfを作ってた会社らしい。これまた懐かしいかんじ。いまはもうMac OS Xの標準機能でFaxがついてますから、そういうソフトウエアは必要ないですね。

そんなわけでRARをMac OS Xで展開(解凍)するの 内容が古くなっていたので、アップデートしておきます。ときどきチェックしないとダメだな ^^;

参考文献

  1. Smith MicroがAllume Systemsを買収, MAC REVIEW, 2005

Tuesday, December 23, 2008

autopagerize + firefoxが動かなくなった時の対処法

どうもここのところとっても便利なautopagerize(参考文献[1])が動かなくなっているようです。 うーん、なんで動かない!? のかなー? とおもっていたのですが、autopagerizeするための(次のページを取得するための)情報を 書いてあるサイトが落ちているのが原因のようです(参考文献[2])。

というわけで、対処しよう! 参考文献[2]によると、ご親切な方が問題のファイルを1日に1回コピーして置いておいてくれる サーヴァーを作ってくださっているようなので、それを使わせていただきます。どうもありがとうございます。

修正のしかたですが、まずはメニューから「Tools」 -> 「Greasemonkey」 -> 「Manage User Scripts...」を選んで、 出てくるダイアログで「Edit」ボタンを押します。

autopage

図1. 「Tools」 -> 「Greasemonkey」 -> 「Manage User Scripts...」を選び

autopage2

図2. 「Edit」ボタンを押す

初めての場合は、編集するのに使うエディタをどれにするのか決めろ、と言われるので、適当に指定します。私はEmacsにしました。すると、「autopagerize.user.js」が指定したエディタで開くのでこれを修正します。31行目にあるここの部分

var SITEINFO_IMPORT_URLS = [
    'http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items.json',
]

これを、以下のように修正します。

var SITEINFO_IMPORT_URLS = [
    'http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items.json',
    'http://utatane.appjet.net/databases/AutoPagerize/items.json',
]

「http://utatane.appjet.net/databases/AutoPagerize/items.json」というのが、追加の行です。 参考文献[2]では、元のwadata.netをコメントアウトするようにしていますが、ソースの695行付近をみるとforeachしているので、 上記のように複数指定しておけば大丈夫です。修正が終わったらセーブします。

これでまたautopagerizeが動くようになりました! have fun!

参考文献

  1. Firefoxでしたまでスクロールすると自動でページをめくってもらえるスクリプト(AutoPagerize), がんちゃんのブログ, 2007
  2. thx !!! Constellation and negipo, The Whole World is peaceful., 2008

Wednesday, December 17, 2008

Mac OS X ソフトウェアアップデートがうまくいかない時の対処法

Mac OS X 10.5.6のソフトウェアアップデートが出ましたね。早速インストールしてみたのですが、どうもうまくいかない! 具体的には、ソフトウェアアップデートの適用のためにリブートしたあと、「インストールを構成中」 で止まってしまいます。 こんなときはどうしたらいいでしょうか? 結論は「ソフトウェアアップデートが自動でダウンロードしたファイルを消せばよい」です。 簡単ですが、ちょっと悩みました。

まず、ソフトウェアアップデートのログを見てみます。

Dec 17 13:17:43 amaterasu Software Update[228]: Calculated need 1373 MB; 171000 MB free.
Dec 17 13:18:04 amaterasu installdb[539]: started (uid 96)
Dec 17 13:18:04 amaterasu installdb[539]: Opened receipt database on '/' with schema 17.
Dec 17 13:18:09 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Calculated need 1086 MB; 171000 MB free.
Dec 17 13:18:12 amaterasu runner[540]: Administrator authorization granted.
Dec 17 13:18:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: -[IFDInstallController(Private) _buildInstallPlan]: location = file://localhost
Dec 17 13:18:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: -[IFDInstallController(Private) _buildInstallPlan]: file://localhost/Library/Updates/Mac%20OS%20X%20Update/Packages/MacOSXUpd10.5.6Patch.pkg
Dec 17 13:18:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: -[IFDInstallController(Private) _buildInstallPlan]: file://localhost/Library/Updates/Mac%20OS%20X%20Update/Packages/MacOSXUpd10.5.6.pkg
Dec 17 13:18:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: _installNextPackage of 1
Dec 17 13:18:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Software Update is intentionally skipping missing package: file://localhost/Library/Updates/Mac%20OS%20X%20Update/Packages/MacOSXUpd10.5.6.pkg
Dec 17 13:18:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Starting installation:
Dec 17 13:18:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Preparing volume "Macintosh HD" for installation
Dec 17 13:18:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Configuring volume "Macintosh HD"
Dec 17 13:18:13 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Preparing disk for local booted install.
Dec 17 13:18:13 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Free space on "Macintosh HD": 166 GB (179307053056 bytes).
Dec 17 13:18:13 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Create temporary directory "/private/tmp/MacOSXUpd10.5.6Patch.pkg.528TVUmz6"
Dec 17 13:18:13 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Running install actions
Dec 17 13:18:13 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: Processing MacOSXUpd10.5.6Patch:
Dec 17 13:18:13 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:  Determining files to install
Dec 17 13:18:18 amaterasu installdb[539]: done. (0.007u + 0.006s)
Dec 17 13:18:28 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: /System/Library/Frameworks/WebKit.framework (version 5525.18.1.5525.18.1.55251801) was not installed because a newer version (5525.27.0.5525.27.1.55252701) already exists.
Dec 17 13:18:50 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: /System/Library/CoreServices/RawCamera.bundle (version 2.0.10.2.0.10.4070000) was not installed because a newer version (2.0.11.410.0.0.4100000) already exists.
Dec 17 13:18:53 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]: /System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Library/RawCameraTypes.bundle (version 2.0.10.2.0.10.4070000) was not installed because a newer version (2.0.11.410.0.0.4100000) already exists.
Dec 17 13:19:11 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/iChat.app installed to /Applications/iChat.app
Dec 17 13:19:11 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/iCal.app installed to /Applications/iCal.app
Dec 17 13:19:11 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Utilities/System Profiler.app installed to /Applications/Utilities/System Profiler.app
Dec 17 13:19:11 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Utilities/Remote Install Mac OS X.app installed to /Applications/Utilities/Remote Install Mac OS X.app
Dec 17 13:19:11 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Utilities/RAID Utility.app installed to /Applications/Utilities/RAID Utility.app
Dec 17 13:19:11 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Utilities/Podcast Capture.app installed to /Applications/Utilities/Podcast Capture.app
Dec 17 13:19:11 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Utilities/Migration Assistant.app installed to /Applications/Utilities/Migration Assistant.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Utilities/Keychain Access.app installed to /Applications/Utilities/Keychain Access.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Utilities/Console.app installed to /Applications/Utilities/Console.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Utilities/Boot Camp Assistant.app installed to /Applications/Utilities/Boot Camp Assistant.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Utilities/Bluetooth File Exchange.app installed to /Applications/Utilities/Bluetooth File Exchange.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Time Machine.app installed to /Applications/Time Machine.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/System Preferences.app installed to /Applications/System Preferences.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Spaces.app installed to /Applications/Spaces.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Preview.app installed to /Applications/Preview.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Photo Booth.app installed to /Applications/Photo Booth.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Mail.app installed to /Applications/Mail.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Image Capture.app installed to /Applications/Image Capture.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Front Row.app installed to /Applications/Front Row.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Expose.app installed to /Applications/Expose.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Dashboard.app installed to /Applications/Dashboard.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/DVD Player.app installed to /Applications/DVD Player.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Chess.app installed to /Applications/Chess.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Calculator.app installed to /Applications/Calculator.app
Dec 17 13:19:12 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/AppleScript/Script Editor.app installed to /Applications/AppleScript/Script Editor.app
Dec 17 13:19:13 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:    ./Applications/Address Book.app installed to /Applications/Address Book.app
Dec 17 13:19:14 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:  It took 60.33 seconds to create the install plan for MacOSXUpd10.5.6Patch.
Dec 17 13:19:14 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:  Configuring deferred files
Dec 17 13:19:14 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:  Assembling temporary receipt
Dec 17 13:19:14 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:  Performing pre-extraction actions
Dec 17 13:19:14 amaterasu /System/Library/CoreServices/Software Update.app/Contents/MacOS/Software Update[528]:  run preinstall script for MacOSXUpd10.5.6Patch

この最後の「run preinstall script for MacOSXUpd10.5.6Patch」というところが「インストールを更生中」に相当します。 よーくみてみると、途中に「file://localhost/Library/Updates/Mac%20OS%20X%20Update/Packages/MacOSXUpd10.5.6.pkg」 を参照しているところがあります。そのファイルを見てみると、

$ cd /Library/Updates/Mac\ OS\ X\ Update/Packages/
$ ls -l
-rw-rw-r--  1 iwa  admin       4677 12 16 09:07 MacOSXUpd10.5.6-10.5.6.dist
-rw-rw-r--  1 iwa  admin  159590776 12 16 09:12 MacOSXUpd10.5.6Patch.pkg

あれっ、ソフトウェアアップデートの画面では190MBだったのに(画像はとり忘れた!)、このMacOSXUpd10.5.6Patch.pkgはちょっと小さい感じですね。約150MB。というわけでこれを消します。

$ rm /Library/Updates/Mac\ OS\ X\ Update/Packages/*

そして、ふたたびソフトウェアアップデートにダウンロードさせてみると、

$ cd /Library/Updates/Mac\ OS\ X\ Update/Packages/
$ ls -l
total 390928
-rw-rw-r--  1 iwa  admin       4677 12 17 14:50 MacOSXUpd10.5.6-10.5.6.dist
-rw-rw-r--  1 iwa  admin  200142930 12 11 08:37 MacOSXUpd10.5.6Patch.pkg

やはり...サイズがちがいます。一度ダウンロードしたソフトウェアアップデートのファイルが壊れていると、手動で削除してやらない限り回復できないようです。つまり、サイズのチェックも、チェックサムによる内容のチェックもしていない? ちょっとお粗末な気がしますが...

というわけで、じゃーん。というほどでもないけど!

About This Mac 10.5.6

あー、ちゃんと10.5.6になってよかった...

ソフトウェアアップデートがちゃんと適用できない時の対処法まとめ

  1. /Library/Updates/Mac%20OS%20X%20Update/Packages/の下にあるソフトウェアアップデートのダウンロードファイルをすべて消す。
  2. もういちどソフトウェアアップデートをかける。

Tuesday, December 09, 2008

Tap Defence攻略法

iPhone/iPod touch用のゲームアプリケーションで「Tap Defence」というのがあります。けっこうおもしろくてしばらくやっていたのですが、「画期的な攻略法」(というかネタバレ?)を思いついたのでメモしておきます。楽しくゲームしたいひとは見ない方がいいかも。いや見た方がいいかも。どっちだ。よくわかりません。クリアするだけなら簡単です。

tap defence

図1. Tap Defence

ゲームはよくある「Defenceもの」(というのがあるかはわかりませんが)です。敵はスタート地点から出てきて道にそって歩いていくので、その周りに攻撃用の施設をつくってやっつけます。敵がゴールにたどり着くまでにぜんぶやっつければOKです。20匹の敵にゴールを許すとゲームオーバーです。一定数的をやっつけるとレベルが上がります。全部で43レベルあります。

tap defence

図2. Tap Defenceプレイ画面

敵を一匹やっつけるごとに幾ばくかのお金がもらえますので、そのお金を使って攻撃用の施設をつくります。手持ちのお金には毎レベル終了時に利息がつきます。利率は始めは10%ですが、特定のレベルをクリアするともらえる「halo」というのを使って利率を上げることができます。始めにつくることのできる攻撃用の施設は3種類ですが、「halo」をつかってより強力な武器を開発することもできます。スコアのつき方はよくわからないのですが、基本的にはレベル終了時に持っているお金の1/20ぐらいがスコアとして加算されるっぽいです。

要は「いかにお金を稼ぐか」がポイントになります。敵をやっつけてもたいしたお金は得られないので、利息狙いになります。

というわけで、作る設備が弱すぎては敵にゴールされてしまうし、かといってたくさんつくりすぎるとお金がなくなるし、というトレードオフに悩むのがこのゲームのキモなのです。しかし、じつは、「ARROWS」のレベル3をつくるのに必要なお金は「12+30+65=107」なのですが、そのレベル3のARROWSを売ると108ゴールド手に入るのです...

Tap Defence

図3. ARROWSのお値段

というわけで、レベル2以降はステージ開始時にARROWSのレベル3をつくって、敵を全部やっつけると同時に全部売り払うとよいです。暇な人は、3万回ぐらい売り買いを繰り返すといきなり3万ゴールドぐらいになりますから、利息がつけば雪だるま式にスコアがふくれあがって、あこがれのネットスコアにも載ることができますね!

クリアするだけならば、レベル30ぐらいまでは「ARROWS」を大量につくれば難なくクリアできますから、そこまでの「halo」は全部「利率」につっこんで、十分お金が貯まったら道の始めの方に「STORM」のレベル3を4個ぐらいおけば残りのステージもオッケーです。簡単ですね!

Tap Defence

図4. たわむれに「MAGIC」と「EARTHQUAKE」をおいてみました!

まとめ:Tap Defence攻略のコツ

  1. ステージのはじめに「ARROWS」のレベル3をつくり、ステージが終わる前にぜんぶ売る。
  2. ハイスコアを狙わずにクリアするだけの場合、適当なところで「STORM」レベル3をたくさんつくると楽。
  3. ハイスコアを狙う場合は、ごく初期のステージ(レベル2)で何回もARROWSを売り買いしてお金を貯め、「halo」はすべて利率につぎこむ。

というわけで、お楽しみあれ!

2008/12/12追記: Version1.1になってarrowsの売却価格が変更になってこの技は使えなくなったみたいです。残念?

Friday, October 17, 2008

installation error with cocoa emacs

MacPortsでcocoa版emacsをインストール...できない?

よくみてみたら、手元のマシンにMacPortsのemacsが入っていなかったので、何となく入れてみることにした。 ほかのemacsがインストールされてるから、emacsそのものはもう入ってるんだけど。いまはいってるのは どうやってインストールしたものだったかはわすれた。たしか、MacPortsじゃなくて、gnuからもってきて自分で コンパイルしたやつだったかな?

インストールは簡単。「$ sudo port install emacs-app 」だもんね。ちょーかんたん。って....あれ?

$ sudo port install emacs-app
--->  Fetching emacs-app
--->  Verifying checksum(s) for emacs-app
--->  Extracting emacs-app
--->  Configuring emacs-app
--->  Building emacs-app
Error: Target org.macports.build returned: shell command " cd "/opt/local/var/macports/build/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_ports_aqua_emacs-app/work/emacs-23.0.0_NS-9.0rc3/nextstep" && ./compile " returned error 1
Command output:       _tty_raw_cursor_to in term.o
      _tty_raw_cursor_to in term.o
      _tty_clear_to_end in term.o
      _tty_clear_to_end in term.o
      _tty_clear_to_end in term.o
      _tty_clear_frame in term.o
      _tty_clear_frame in term.o
      _tty_clear_frame in term.o
      _tty_clear_end_of_line in term.o
      _tty_clear_end_of_line in term.o
      _tty_clear_end_of_line in term.o
      _tty_clear_end_of_line in term.o
      _tty_ins_del_lines in term.o
      _tty_ins_del_lines in term.o
      _tty_ins_del_lines in term.o
      _tty_ins_del_lines in term.o
      _tty_ins_del_lines in term.o
      _tty_ins_del_lines in term.o
      _tty_ins_del_lines in term.o
      _tty_ins_del_lines in term.o
      _tty_ins_del_lines in term.o
      _reset_sys_modes in sysdep.o
ld: symbol(s) not found
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [temacs] Error 1
make[1]: *** Waiting for unfinished jobs....
make: *** [src] Error 2
*** Compilation failed. ***
Please examine the above output to determine what went wrong,
edit the configure options in this script (\'compile\') to fix it, and rerun.

Error: Status 1 encountered during processing.

いやん、なんでコンパイルできないのかしら...? ほかのマシン(iMac G5, MacBook Air)では問題なくできたんだがなあ。 考えられるのは、成功したマシンははじめから10.5、今回失敗したマシンは10.4からアップグレードした10.5ってことぐらいかな? まあ、emacsがないわけじゃないからいいかとりあえず... ^^;

参考文献

  1. GNU Emacs, The GNU Operating System
  2. The MacPorts Project

Monday, October 13, 2008

「Apple 超コンパクト USB 電源アダプタ交換プログラム」の対策品が来ました

というわけで、9月24日に申し込んだ「Apple 超コンパクト USB 電源アダプタ交換プログラム」ですが、ちゃんと10月10日に発送されて、10月11日土曜日に配送されました。なかなかすごい。届いたパッケージはこんなの。

Apple iPhone 3G USB Charger

写真1. 届いたパッケージ

本当は、対策済みの品物を配送する同時に古いものを回収したかったようですが、わたしが不在で家人が対応したので、当然なんのことかわからず、荷物だけおいていったようです。中身はこんなかんじ。

Apple iPhone 3G USB Charger

写真2. 過剰包装...?

なんか、過剰包装じゃないかって気もしますが、これ以上小さくても運送会社もこまるのかなあ? たいていの荷物は60サイズが最小ですしね。はかってみたらこの荷物は49cmでした。

せっかく新旧ふたつの電源アダプターがあるので、並べて写真を撮ってみました。

iPhone USB Power Adapter

写真3. 新旧電源アダプター

よく似ていますが(当然?)、よく見ると差し込み部分の形状がちがいますね。

Apple iPhone 3G USB Charger

写真4. 左が新、右が古いもの

緑の●がついていて、差し込みプラグ部分の先端が細くなっている左側が新しいものです。型番は新旧でかわらず「Model No. A1265」です。この緑●印はあとからステッカーを張ってあるわけじゃなくて、はじめから印刷されているようです。製造番号などの文字の改行位置が変更されていますね。なかなかこっているというか....?

プラグの金属部分を手でちょっと引っ張ってみましたが、対策品とそうでないものとのあいだに強度の違いは感じられませんでいた。でもたぶん、内部の構造が変更されているんでしょうねえ。誰か分解してみた人はいませんか ^^; ちなみに古いほうは10日以内に返送しないといけないそうです。まだ交換を申し込んでいない人は、感電する前に交換してもらいましょうね!

Monday, October 06, 2008

100 years of japanese songs

昨日は昼過ぎから「歌(うた)そして謡(うた) 日本の歌100年III ~古(いにしへ)から現(うつつ)まで~」というコンサートに行ってきました。こういうのです。

100 years of japanese songs

図1. ポスター

曲目

  • I 和歌の世界
    • ~古の歌「万葉集」より~ 『紀の國の歌』
    • ~現代歌人の歌~ 初恋、九十九里浜 他
  • II 民謡を集めて
    • ~南から北まで~
    • 行きゅんにゃ加那、五木の子守唄、おてもやん、中国地方の子守唄、こきりこ、箱根八里、ずいずいずっころばし、南部牛追歌、杓子売唄 他
  • III 童謡の新しい姿
    • ~岩河智子の編曲による~
    • しゃぼん玉、砂山、七つの子、十五夜お月さん 他
  • IV “流行歌”の世界  
    • ~フォークから現代まで~
    • 見上げてごらん夜の星を、乾杯、昴、涙そうそう、さくら、千の風になって 他

合唱とソロ歌手のコンサートね。伴奏はピアノ。なんで聞きにいったかというと、家人が出演するからなのだが、なかなかよかったです。合唱は以前、高校の同級生が大学に入ってからはじめたグリークラブの演奏会を聞きにいったことぐらいしかないのだが、さすがに大学生のクラブ活動よりははるかにききごたえがありました。クラシックのソロ歌手が歌うコンサートを聞きにいった記憶はちょっと思い出せない。会場のシンフォニーホールは非常に音響もいいので楽しかったです。ただあれだね、内容はちょっと長くて最後はダレ気味でしたね。たぶん、最後にダレないように「歌謡曲」をもってきたのだと思うのだが、歌謡曲はだいたいどれもけっこう長いうえに、曲のパワーがほかのものとくらべて劣る場合があって、よけいにダレた感じがしました。

おわったあとは6人でホテルグランビアで中華料理を食べてかえりました。3月にシンガポールの友達のところにお邪魔してごちそうしてもらったのを思い出しました。おいしゅうございました。

参考文献

  1. ホール主催公演, 岡山シンフォニーホール, 2008

Wednesday, September 24, 2008

アップルがiPhone 3G用充電器をリコール

アップルがiPhone 3G用の充電器をリコールするそうです (参考文献[1])。

なんか、ソケットにささるプラグの金属部分がソケット側に残る(!)場合があるらしい。えー、ほんまかいな...

超コンパクト充電器

写真1. これが問題の充電器

で、とりあえず「ただちにつかうのをやめてください」とのことです。該当の品は無料で交換してもらえるのですが、 10月10日からアップル直営店にて交換、またはWebで申し込んでおくと10月10日から順次送ってもらえるとのこと。 さっそくWebで申し込んでおきましょう。

交換の申込はApple 超コンパクト USB 電源アダプタ交換プログラムからどうぞ。そこにも書いてあるように、申し込みにはシリアル番号が必要ですが、iPhoneの「設定」「一般」「情報」の所をみると書いてあります。

申し込みのところに進んで住んでいる場所「日本」と選ぶとこんな画面になるので、シリアル番号をいれます。

Apple recalls iPhone 3G Charger

図1. シリアル番号を入力

すると、「アップルサポートにサインインする」とでます。

Apple recalls iPhone 3G Charger

図2. アップルサポートにサインイン

ここでみなさん「なんだそのアップルサポートってのは!」とおもうわけだが、ようするにApple IDでログインすればいいらしい。 まだApple IDをもってない人はこのさいだからつくりましょう。Apple IDとパスワードを入力してログインすると、 配送先の住所をきいてきますから、入力します。そんでもってポチッとすると

Apple recalls iPhone 3G Charger

図3. もうしこみできましたー

「3週間以内に」とありますが、10月10日から3週間以内じゃないのかな? よくわからんが...Appleのニホンゴの翻訳っておかしいから、イマイチ信用できないのよねー。

さあ、これで交換してもらえることがわかったので、交換対象のいまもってるやつは、ほんとにさきっちょが抜けるかどうか、 ちょっと引っ張ってみようかな? ていうかどういう構造になってるのか分解してみてみたいねー。

参考文献

  1. Apple recalls iPhone 3G charger, IT Pro, 2008
  2. Apple 超コンパクト USB 電源アダプタ交換プログラム, Apple, 2008

Tuesday, September 16, 2008

nfsで公開されているディレクトリをLeopardでマウントする方法

nfsで公開されているディレクトリをMac OS X でマウントする場合、以前はNetinfoを利用して設定をしたようですが、 LeopardではNetinfoがなくなってしまったので、手順がかわりました。作業をまとめておきます。

LeopardではNetinfoがなくなってしまったので、「Directory Utility」を使ってマウントします。場所はApplications→Utilities→Directory Utilityです。

directory utility

図1. Directory Utility.app

Directory Utilityを起動したら、右下の「Show Advanced Settings」を押します。すると上にオプションが出ます。

Directory Utility

図2. Directory Utilityが起動したら「Show Advanced Settings」を押す

Directory Utility

図3. すると上にオプションが出ます

つづいて「Mounts」というのをポチッとします。

Directory Utility

図4. Mountsオプション

ここで自動的にNFSをマウントするための設定をします。下の鍵マークをクリックすると管理者のパスワードを聞かれるので、入力します。そのあと「+」ボタンをおすと、次の画面になります。

Directory Utility

図5. NFSのマウントの設定画面

ここでなかほどにある「Advanced Mount Parameters」をクリックして、マウントオプションを入れられるようにします。

Directory Utility

図6. マウントオプションの欄を表示にする

さあこれで準備はできました。あとはNFSのexport元と、マウントするディレクトリを入力します。このときのポイントは、「Ignore "set user ID" privileges」(=nosuid)をオンにするのはよくある設定ですが、ついでに「-P」を指定すること。これは resvportと同等で、1024番以下のポートを利用するようにするオプションです。たいていのNFSサーバーはデフォルトで セキュアポート(=1024番以下)のポートを使わないと接続できないように設定されていますが、Leopardでマウントする側は デフォルトでは1024番以上を使うようになっています。そのため、このresvportまたは「-P」を設定しないとマウントできません。 ここ重要。

Directory Utility

図7. いろいろ入力

できたら、「Verify」して「Apply」します。NFSのサーバー名やディレクトリ名がちがっていると、エラーが出るので修正します。

これでNFSで公開されているディレクトリがマウントされるのですが、マウントするのがホームディレクトリの場合、 uidがおなじじゃないとうまくいきません。NISで共有できればいいんだけど、とりあえずNISを使わずに同じにしておく方法を 紹介しておきます。

まず、あらかじめ「Terminal」を開いておきます。ここも重要。これをやらないと、そのユーザーでログインできなくなる可能性がありますので要注意。

次に「System Preferences」の「Accounts」をひらいたら左下の鍵マークをクリックし、管理者のパスワードを入力しておきます。そして、NFSを公開している元とおなじuidにしたいユーザーをコントロール+クリック。するとコンテクストメニューがでて、 「Advanced Options...」というのが選べるので選びます。すると図8のような画面が出ますね。

Accounts

図7. 左のアカウントの一覧のところで、コントロール+クリックして「Advanced Options...」をえらぶと

Accounts

図8. こんな画面が出ます

ここで「User ID」をNFSサーバー上のuidと同じにします。そのあと「OK」をクリック。

できたら、さきほどひらいたTerminalで「chown -R .」します。ホームディレクトリのファイルを あたらしいuidの所有物にします。できたらリブートすれば完成!

デスクトップにでもショートカットをおいておくと便利かも!

Thursday, August 21, 2008

沖縄

しばらく出かけていました。いつもの様にタイかラオスかカンボジアにいこうと思ったのだが、おかねがなくて沖縄にしました!

モノレールからの風景。どことなくタイを思い出させる風景だなあ、とおもうのは気のせい?

okinawa

写真1. 美栄橋駅からの風景

このあたりでは、モノレールは川沿いを走っているのだ。なかなかすてき。

okinawa

写真2. モノレール

国際通り、ってのがおみやげとかをうってる通りらしい。

okinawa

写真3. 国際通り

つかれたので、びじんのいる「Rise Cafe」でタコライスを食べました。おいしい。

okinawa

写真4. Rise Cafe

南国沖縄ではおもしろいものが木になるようだ。

okinawa

写真5. ドラえもんの木

青い空白い雲。

okinawa

写真6. 空

食べ物もおいしかったです。これはおふとからしなのいためた「ふーちきなーちゃんぷるー」。うまいです。

ふーちきなーちゃんぷるー

写真7. ふーちきなーちゃんぷるー

ビーチに行ったのだが、日焼け止めをわすれて、まっかでまっくろでかわがむけました...38になってもかわってむけるんだなあ!

okinawa

写真8. 伊計島のビーチ

沖縄ははじめて行きましたが、総じて都会。みやこです。暑いせいもあるんでしょうが、夜型の生活で京都と似てるし、 おみせとかたのしいものたがくさんある。岡山とは違うねー。地形的には沖積平野ではなくて浸食地形なので、ゆるやかな丘が 連続しており、おかげでまちの風景もきれいです。沖縄が好きなひとがおおい理由がよくわかった旅行でした。

Saturday, July 12, 2008

iPod touch 2.0でスクリーンショットをとる方法

無事iPod touchも2.0になりましたね。1.1.4のころからスクリーンショットをキャプチャーするソフトはありましたが、2.0から標準で装備されることになりました(参考文献[1])。 操作も簡単で、スリープボタン(本体上のボタン)をおしながら、ホームボタン(画面の下の丸いボタン)をポチとするだけ。ホームボタンは短くおしましょう。両方のボタンを長押しすると電源を切る画面になっちゃいます。

すると画面が一瞬白くフラッシュして、キャプチャーした画面が「Photos」の「Saved Photos」に入ります。

iPod touch 2.0

図1. 「Photos」の

iPod touch 2.0

図2. 「Saved Photos」に入ります

そして、キャプチャー画像の一覧から所望の画像を選んで、

iPod touch 2.0

図3. キャプチャー画像の一覧からひとつ選んで...

左下の矢印が飛び出すアイコンをクリックすると、

iPod touch 2.0

図4. 左下のアイコンをポチッと押すと...

(1)壁紙にする (2)メールで送る (3)電話帳の写真にするの3通りの操作が選べます。

iPod touch 2.0

図5. 3種類の操作が選べます

iPod touchから取り出す場合は、メールとしておくればいいですね。メールとしておくるのは無線LANの接続と、iPod touchの「Mail」のセットアップが必要です。ここでは詳しくは書きませんが、ごく簡単です。

iPod touch 2.0

図6. こうやってメールで送れます

うーん、なかなか便利。jailbreakしていれるスクリーンショットのソフトだと、スクリーンショットをとったあとに画像を転送するのがsshdを起動しておかなくてはいけなかったりして面倒だったのよね。iPod touch 2.0はMailが標準装備ですからいいね! しかし、便利は便利なんだけど、何枚もキャプチャーしたら、いちまいづつメールで送るのもめんどくせー、デジカメみたいにぜんぶまとめてガッと本体に転送できませんかね? とおもったら、なんと!

iPod-with-iPhoto

図7. iPhotoにiPod touchが!

iPhotoを起動してみると、iPod touchがデバイスのところに現れました。これでデジカメみたいにガッと転送できそう! 便利! でもなんか、キャプチャー画像が空白になってる...一抹の不安がこころをよぎります。大丈夫か? えいっ、「Import All...」!

Unreadable files...

図8. 「Unreadable files」! なんで!

がーん、なんかエラーで取り込めない...便利だと思ったのにー。実ははじめの1回だけ画像の取り込みがうまくいったのですが、その後はずっとこんな感じでできませんでした。うーん...? のちほどiPod touchをリストアしてもう一度試してみます。

2008.7.17追記

家のマシン(iTunesとシンクロしているマシン)につないでみたら、ふつうにiPhotoに読み込むことができました。デバイスのところではあいかわらず空白ですが、画像そのものは無事転送できました。なんだろ?

iPhoto and iPod touch

図9. ふつうに転送できました

参考文献

  1. 「iPhone 3G」のスクリーンショットをキレイに撮る方法, iPhone・iPod touch ラボ, 2008

Friday, July 11, 2008

iPod touch 用ファームウェア2.0がリリース?

本日、iPhone 3Gが発売になりましたが、それと同時に旧iPhone/iPod touch用のファームウェアのバージョン2.0がリリースされるそうです。iPhone用は無料だけど、iPod touch用は有料($9.95)とのこと(参考文献[1])。

いま「iTunes 7.7」にiPod touchをつないで、ファームウェアの「Update」ボタンを押したら、2.0があると表示が出ました。

iPod touch 2.0

図1. iPod touch Firmware 2.0 デタ

この状態で「Update」ボタンをおすとこんなダイアログが出ます。

iPod touch 2.0 on iTunes Store

図2. iPod software 2.0 買いますかー

曰く、「iPod用の新しいソフトウェアバージョン2.0を買うことができます。iTunes Storeで詳しいことをみますか?」みるみる! もちろん! で、「Learn More」をポチ。すると...

could not complete...

図3. ええええ

なんかエラーだ! まだ買えないみたい... ^^; はやくしてー! しかも何度かやってたら

oh no, not you again!

図4. なんで1.1.4にもどるの!

また「1.1.4が最新です」にもどってしまった! オウノーノットユーアゲイン! とミックジャガーも言ってますよ! というわけで、2.0がちゃんとインストールできるようになるまで、youtubeをお楽しみください。どんなわけだ。

2008.7.11 23:58現在、最新ソフトウェアのバージョンは2.0になったり、1.1.4になったりを繰り返しています。インストールできるようになるまでにはしばらくかかりそうな予感...

2008.7.12 1:36現在、しばらくまえからAppleのiPod Touchのページに「Software Updateを購入」というリンクが表示されているようです。ただし、これもiTunesからUpdateを試みたときととおなじ結果になります。うーん。まだー?

appstore

図5. 「Software Updateを購入」するためのリンクはあるけどちゃんと動作しない!

2008.7.12 8:35現在、iTunes Storeが「temporally unavailable」だというエラーは出なくなりましたが、しかしあいかわらずiTunesストアには接続できません。まだー?

2008.7.12 18:52現在、ようやく買えるようになったみたい。13時半ごろには買えるようになってたみたいですね。

1200yen

図6. iPod touch 2.0 Software Update 1200yen...

1200円ですって。9.95ドルのはずだが...まあそんなもんか。さっそく購入!

downloading

図7. ダウンロード中

おーっ、2.0!

iPod touch 2.0

図8. iPod touch 2.0

なんだかずいぶんかかりましたが、ようやく2.0になりましたー。

参考文献

  1. iPod touch ソフトウェア 2.0 流出、無料でインストール可能?, Engadget日本語版, 2008
  2. Apple - iPod Touch - App Store