DockerコンテナのUbuntuからホスト側macOSにXを出す方法
スポンサードリンク
岩田でございます。ひさしぶりすぎて、bloggerにどのアカウントでログインしているのか忘れてしまい、思い出すのが大変でした ^^;
最近、Dockerを使っていますが、ホスト側がmacOSの時にXの窓をコンテナからホストに出す、というのがわからなかったので、ちょっとやってみました。
- XQuartz をインストール、起動する
 - XQuartz のPreferencesのSecurityタブで Allow Connections from... にチェック
 - いったんXQuartzを終了して、再度たちあげる
 - Docker Desktop をインストール、起動
 - ターミナルを起動し xhost +localhost
 - ターミナルで docker run -it -d --name ubuntu -e DISPLAY=host.docker.internal:0 ubuntu:18.04
 - 立ち上がったコンテナにログイン docker exec -it ubuntu bash
 - apt-get update
 - apt-get -y install xterm
 - xterm
 
簡単ですが、以上です ^^;


No comments:
Post a Comment