Sunday, January 20, 2008

さくらのレンタルサーバで503 Service Temporarily Unavailableが出る謎

スポンサードリンク

さくらのレンタルサーバのスタンダードを借りているのですが、2、3日前から503 Service Temporarily Unavailableがでるようになりました。phpのみで、ふつうのhtmlはOK。URLでphpを直接指定すると503で、URLでディレクトリを指定してphpを参照すると403 Forbiddenになっちゃいます。

503.jpg

図1. 503 Service Temporarily Unavailable

performancepartscentral.comってのがさくらの上で動いているドメインです。これをみたとき、なにがおこったのかさっぱりわからず、てっきりサーバが壊れたのかと思ってさくらに問合せをしたところ、下記のようなお返事をいただきました。

「503 Service Temporarily Unavailable」というエラーメッセージは、 一時的にウェブアクセスが集中している、もしくは、お客さまにて設置 されているCGIプログラムが誤作動を起こしている場合において表示され ます。

▼ オンラインマニュアル エラーメッセージ集
http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/errmsg_web.shtml#503

弊社「さくらのレンタルサーバ」サービスは1台のサーバを複数のお客様と 共有して使用いただく、いわゆる"共用サーバ"となります。 そのため、1人のお客様がサーバの性能を使い果たし、サーバの負荷に よって他のお客様へご迷惑をおかけすることのないよう様々な制限が 設けられております。

お客様のサーバを確認いたしましたところ、お客様のアカウントに対して CGIやPHPによるアクセス制限が設けられておりました。今回こちらの制限の 緩和を行なわせていただきました。 しかしながら、今後同様にサーバに許容範囲を超える過負荷等が発生しま した場合、再度制限が設けられる可能性がございますのでご注意ください ますようお願いいたします。

なお、これらの制限につきましてはサーバへの負荷がかかる状態を確認 すると制限を掛かり、負荷が緩和されると制限を解除いたします。 弊社にて定めている具体的なしきい値につきましては時流により変動いた しますため、申し訳ございませんが 公表させていただいておりません。あらかじめご了承ください。

要するに具体的な制限値があるわけではなく、「負荷が掛かる状態」を確認すると制限がかかるということらしいです。 つまり、わたしが動かしているサイトのどれかが負荷をかけたので、503の規制がかかったということですね。 でも、10月や11月とくらべると、わたしのサイトへのアクセスは激減しているはずなのに、10月や11月には503にならず、 1月に急に503になるのはおかしい気がします。そこで、 アクセス数と503の回数をグラフにしてみました。

hits-503.jpg

図2. 1日あたりの503の回数とhit数

ログを見ると1月8日の夜23時ごろから規制がはじまってます。でもねえ、グラフにしてみるとはっきりわかるとおり、 やっぱり10月とくらべるとだんぜんアクセス数も少ないし、規制がはじまったときの 絶対的な値もいちにち2000ヒットや4000ヒットですよ? なにがきっかけで規制がはじまったのかちっともわからん...

今回の件があるまでぜんぜんしらなかったけど、さくらは「503」になることがよくあるらしいですね。それで文句が よく出ているようですが、なんか、503規制をはじめるアルゴリズムがダサイのが文句が出る原因じゃないかって気がしてきた。 ちゃんと理解可能な理由で503規制がはじまれば、ユーザー側で対策もとれるし文句はでないのでは....?

この件は、またあとでさくらに問合せしてみるかも。

参考文献

  1. 共有さくら鯖の503の謎, またたび.ws, 2005
  2. さくら(sakura)インターネットの503 Service Temporarily Unavailableについて, 時事ネタに釣られるブログ, 2007

No comments: